勤労感謝の日 大魔道杯 結果報告!

本日終了した 勤労感謝の日 大魔道杯

みなさま、お疲れ様でした!

今回は覇級が現行ガチャから2枚必要、なんだったらちょっと前に終わったGA2024後半ガチャのアシュタルも必須級と、なかなか参加権を得るにはシビアなものとなっておりました。

小生は、日曜朝から本格始動

この時点で12万弱。ほとんどはイベント上級で貯めたポイントでした。

小生は今回覇級は残念ながら参加権を得ることが出来ませんでしたので、12万Ptから先は絶級周回で積みあげました。デッキは、いつもの通り GameWith の投稿から拝借。

今回の絶級は、2023年3月実施の 10周年魔道杯 覇級ステージ とほぼ一緒との情報だったので、適当に10周年魔道杯開催時の投稿から組めそうなデッキをチョイス。

パターン 1

結果、ボス戦で全滅!

多少仕様が違っていた模様。ここは他人頼みなので、「ガビーン」ぐらいのリアクションしか出ませんでした(頭を過った効果音が超古いのに、めちゃくちゃしっくり来てるのがコワい)。

パターン 2

気を取り直して、今魔道杯開催後の投稿から拝借。画像は全滅した際のスクショしかありませんでした。見るに、大結晶を踏むタイミングでノーマルパネルを踏んだ後の祭り。

プレボから精霊をあんまり出したくなかったので、新精霊が最小限で済むデッキをチョイス。6Tデッキだったんですが、まあ特に問題ないっしょ、的な。

そしたら、ゴーストが強いのなんのって!

6Tで10秒を当たり前に切ってくるとかさぁ。ちょっと手加減しておくんなまし。

加えて6Tゴーストが2体もいたりして

これは、小生のクイズ力ではお手上げ。

パターン 3

というわけで、6T環境ではやってられん!と、デッキ変更。確実に1位のとれる5Tデッキに変更しました。

そしたらまあ、今度はパネルが事故る事故る!

踏みたい雷パネルが出ず。3/5 で雷精霊なのに、水パネルが幅を利かす。パスを使って雷パネルが来ることに望みを託す!という戦法もできたので、クリア出来ない!ってのは少なかったのですが、それでも パネル選択 → パス という手順を踏むのは超めんどいし、結局、パスを使っても来ないときは来ない。事故るときは事故る。

というわけで、属性はやっぱり揃えないといろいろ不便ってことで!

パターン 4

リーダーに幻闘戦のヴィレス&ラシュリィを据えたデッキ。これで水パネルが来まくっても怖くありません。

最終的に、似たデッキにたどり着いた人が多かったのでしょうか。

幻闘戦 ヴィレス&ラシュリィ リーダー ゴースト が 結構いました。

結果、絶級デッキを4回も作り直したので、今回プレボからの参加組は7体!

最初から ヴィレス&ラシュリィのデッキで臨んでいれば、こんなにプレボから精霊を引き出す必要もなかったんですが。

まあ、最近運営がプレボの上限を大幅に上げてくれたので、まだまだ余裕はありますが、こういう細かいところでズボラにやってると、あとから響いてくるんですよね。

というわけで、絶級をぐるぐるした、小生の最終結果は!

シルバー!

正直、絶級周回はサクサク回れて、非常に快適でした。最初は、このまま90万Ptくらい積み上げてやろうか、と思っていたくらい。

でも、総合EX-ASを取り逃したこどもの日大魔道杯 2024 と同様、積みあがるスピードが遅すぎてやってられない。あと2時間周回すればEX-AS素材は手に入るのですが、そこまで踏ん張ろうという気には全然ならなかった。普段、覇級でラクして積み上げていたのが、裏目に出てしまいました。

でも、一応60万越えましたので、総合精霊は手に入れました!もちろん、EX-ASは解放できないので性能はだいぶ落ちます。今後の幻闘戦や魔道杯で悔しい思いをすることはあるんでしょう。けれども、まあ、仕方がありません。

昔は130周以上してたんですけどね。

しかも、倍速ナシで。

残念ながら、いまの小生には そこまでの気力も体力もありませんでした。

今年の戦績

きれいに 緑 → 青 → シルバー を繰り返しました。

来年もこんな感じになるんでしょうか?

3月には12周年を迎える黒ウィズ。1月 3月 は、なんとかEX-AS素材を取りこぼさず行きたいところなんですが・・・

はてさて。

================
ランキング参加しています。
よかったらポチっと。

人気ブログランキング
================

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする